スポンサーサイト
無料より高いものはない(無料レポートについて①)
オッス!オラ、アフロ!
今日はアフロの素顔を本邦初公開しちゃいます。
大してイイ男ではありませんが、ご覧下さい。
>アフロの素顔を見る
どうでした?なかなかのイケメンでしょ?(笑)
さて、エイプリルフールネタはこのぐらいにして。。。
今日は、少し話題を変えまして「無料レポート」についてのお話です。
アフィリエイトの情報を探そうとあちこちネットサーフィンしていると必ず目にする「無料レポート」の文字。もうしつこいくらいに「無料レポート」「無料レポート」「無料レポート」(笑)
アナタもきっと一度はダウンロードしたことがあるのでは?
もし、まだの方はラッキーです!(ほんとかよw)
無料レポートをダウンロードする前に是非、こちらをお読み下さい。
「無料レポート」、中身の方はというと・・・
「お!これは!」と思えるものもあれば「タダでもいらんわ!」ってのまで様々。
でも妙に気になるタイトルだったりして・・・
ついダウンロードしたくなるんですよねー。
無料レポートの仕組みに関しては別の機会に説明するとして。。。今回の要点だけ。無料レポートをダウンロードするとき、ほとんどの場合はメルマガ登録がセットになっています。(代理登録等)
つまり、無料レポートは「撒き餌」みたいなもんなんですね。
実際に読んでみればわかるのですが、わざわざレポートにする意味がわかりません。はっきり言ってしまうとブログで十分。
それをなぜ、わざわざレポート形式にするのか???
少し考えればわかることですよね。(是非、あなたも考えてみて下さい。裏を読む習慣を付けることが大事です。)
続けます。
登録したとたん、メルマガが届きまくります。もうウザイくらい。
もともと、読みたくて登録したメルマガではないので、このメールがウザイウザイ!
しかも、中身はアフィリ広告ばっかり(苦笑)┐(´_`)┌ ハぁ...
これ、登録したメールアドレスが普段使いのメインのアドレスだったりしたら目も当てられませんよ。
そこで、無料レポートをダウンロードする際の申し込みアドレスには捨てアドを使うことをオススメします。
捨てアドとは「使い捨てメールアドレス」のことです。フリーメールなどで取得したアドレスを用いることが多いですね。(yahooメールなど)
が、が、しかし・・・無料レポート請求ページには以下の注意書きが・・・
※yahooメール等のフリーメールを使うとダウンロードURLが届かない場合があります。
「ぜ、ぜったいわざとだ・・・・」と思いつつも、従うしかありません(TT)
でもですねー、今は便利なサービスがいっぱいあるんですよ。
例えばここ。
>捨てアド
>10 Minute Mail
まさに、「無料レポート」のためにあるようなサービスです(爆)
もちろん利用は無料なので、作者に感謝しつつ使わせて頂きましょう~。
ちなみに、アフロはというと。。。さくらインターネットのライトプラン(月額125円)をレンタルしてます。この金額でメールアドレスは無制限、容量は500MB。重宝してます。※アフロのメール専用サーバと化してます。
で、無料レポート専用のメールアドレスを作成し、すべてのメールを受信・チェックしています。
「え?なぜかって?」
それは・・・マゾだから(笑)
なんて冗談はおいといて、やっぱり勉強になるんですよ。内容も含めやり方を分析することで参考になるところがい~っぱい。まぁ、ほとんどがゴミですが(爆)
そんなわけで、無料レポートに限らず無料のものには何かしらの裏があると思って疑ってかかることも大事です。(アフィリエイト関連は特にね)
最後に・・・
無料より高いものはない!
無料レポートについて②>
この記事が参考になりましたらポチッと応援お願いします。
ランキングが上がるとアフロ頭が大きくなります(笑)
今日はアフロの素顔を本邦初公開しちゃいます。
大してイイ男ではありませんが、ご覧下さい。
>アフロの素顔を見る
どうでした?なかなかのイケメンでしょ?(笑)
さて、エイプリルフールネタはこのぐらいにして。。。
今日は、少し話題を変えまして「無料レポート」についてのお話です。
アフィリエイトの情報を探そうとあちこちネットサーフィンしていると必ず目にする「無料レポート」の文字。もうしつこいくらいに「無料レポート」「無料レポート」「無料レポート」(笑)
アナタもきっと一度はダウンロードしたことがあるのでは?
もし、まだの方はラッキーです!(ほんとかよw)
無料レポートをダウンロードする前に是非、こちらをお読み下さい。
「無料レポート」、中身の方はというと・・・
「お!これは!」と思えるものもあれば「タダでもいらんわ!」ってのまで様々。
でも妙に気になるタイトルだったりして・・・
ついダウンロードしたくなるんですよねー。
無料レポートの仕組みに関しては別の機会に説明するとして。。。今回の要点だけ。無料レポートをダウンロードするとき、ほとんどの場合はメルマガ登録がセットになっています。(代理登録等)
つまり、無料レポートは「撒き餌」みたいなもんなんですね。
実際に読んでみればわかるのですが、わざわざレポートにする意味がわかりません。はっきり言ってしまうとブログで十分。
それをなぜ、わざわざレポート形式にするのか???
少し考えればわかることですよね。(是非、あなたも考えてみて下さい。裏を読む習慣を付けることが大事です。)
続けます。
登録したとたん、メルマガが届きまくります。もうウザイくらい。
もともと、読みたくて登録したメルマガではないので、このメールがウザイウザイ!
しかも、中身はアフィリ広告ばっかり(苦笑)┐(´_`)┌ ハぁ...
これ、登録したメールアドレスが普段使いのメインのアドレスだったりしたら目も当てられませんよ。
そこで、無料レポートをダウンロードする際の申し込みアドレスには捨てアドを使うことをオススメします。
捨てアドとは「使い捨てメールアドレス」のことです。フリーメールなどで取得したアドレスを用いることが多いですね。(yahooメールなど)
が、が、しかし・・・無料レポート請求ページには以下の注意書きが・・・
※yahooメール等のフリーメールを使うとダウンロードURLが届かない場合があります。
「ぜ、ぜったいわざとだ・・・・」と思いつつも、従うしかありません(TT)
でもですねー、今は便利なサービスがいっぱいあるんですよ。
例えばここ。
>捨てアド
>10 Minute Mail
まさに、「無料レポート」のためにあるようなサービスです(爆)
もちろん利用は無料なので、作者に感謝しつつ使わせて頂きましょう~。
ちなみに、アフロはというと。。。さくらインターネットのライトプラン(月額125円)をレンタルしてます。この金額でメールアドレスは無制限、容量は500MB。重宝してます。※アフロのメール専用サーバと化してます。
で、無料レポート専用のメールアドレスを作成し、すべてのメールを受信・チェックしています。
「え?なぜかって?」
それは・・・マゾだから(笑)
なんて冗談はおいといて、やっぱり勉強になるんですよ。内容も含めやり方を分析することで参考になるところがい~っぱい。まぁ、ほとんどがゴミですが(爆)
そんなわけで、無料レポートに限らず無料のものには何かしらの裏があると思って疑ってかかることも大事です。(アフィリエイト関連は特にね)
最後に・・・
無料より高いものはない!
無料レポートについて②>
この記事が参考になりましたらポチッと応援お願いします。
ランキングが上がるとアフロ頭が大きくなります(笑)


コメント
No title
こんばんは
はじめまして。
訪問して頂きありがとうございました。
確かに無料情報は裏があることが多いですね。
リスト集めしてる方が多いんで後からメルマガ地獄に合うことも
ありますよね。あと資料請求も高額費用を請求してくる
パターン多いですね。
ではまた
応援して帰ります。
はじめまして。
訪問して頂きありがとうございました。
確かに無料情報は裏があることが多いですね。
リスト集めしてる方が多いんで後からメルマガ地獄に合うことも
ありますよね。あと資料請求も高額費用を請求してくる
パターン多いですね。
ではまた
応援して帰ります。
No title
こんばんは。
ブログランキングからきました。
和哉と申します。
私は、最近の無料レポートには有益なものが多いと思っております。
最近はメルマガへの登録にも付加価値がないと誰も寄ってきませんから。
応援ポチしていきます!!
ブログランキングからきました。
和哉と申します。
私は、最近の無料レポートには有益なものが多いと思っております。
最近はメルマガへの登録にも付加価値がないと誰も寄ってきませんから。
応援ポチしていきます!!
Re: No title
れんさん、ご訪問ありがとうございます。
メルマガ地獄・・・この言葉いただきです(笑)
私のメールボックス、まさにメルマガ地獄です。
れんさんのサイトも応援させていただきます~
メルマガ地獄・・・この言葉いただきです(笑)
私のメールボックス、まさにメルマガ地獄です。
れんさんのサイトも応援させていただきます~
Re: No title
和哉さん、ご訪問ありがとうございます。
>私は、最近の無料レポートには有益なものが多いと思っております。
これ、同感です。
以前に比べると明らかに質が良くなってますね。
中には無料でいいの?ってのもありますからね~。
応援ありがとうございます。
和哉さんのサイトにもお邪魔させて頂きます。
>私は、最近の無料レポートには有益なものが多いと思っております。
これ、同感です。
以前に比べると明らかに質が良くなってますね。
中には無料でいいの?ってのもありますからね~。
応援ありがとうございます。
和哉さんのサイトにもお邪魔させて頂きます。